元ハイリスク妊婦&ミニマリストの日記

妊娠19週からの切迫流産、20週にして子宮口が開き始めるも奇跡的に助かった小さな命。産まれた赤ちゃんにまさかの先天的な問題。ハイリスク妊婦として過ごした妊娠~出産~NICU入院までの経緯を文字に残すためのブログです。その他、育児奮闘記やミニマリストを目指す日常についてもゆるりと書いていきます★

【⑫県立病院での指示】

県立病院での新しい入院生活が始まりました。週数は20w3d。赤ちゃんの大きさは500グラム弱。繰り返しますが、22w未満で産まれてしまった場合は流産となります。あと最低でも11日は、意地でもお腹にいてもらわなければ。


私はスマホで「22週 生存率」「22週 障がい」などと検索しまくりました。


22週未満 流産

22週 生存率30%〜40%
   後遺症なく育つ確率10%

23週 生存率50%
   後遺症なく育つ確率30%

24週 生存率80%

25週 生存率85%

26週 生存率90%

27週 生存率90%以上

28週 生存率95%以上


28週を過ぎて体重が1000グラムを超えれば、内蔵機能がほぼ完成しているので後遺症の心配はぐっと少なくなる。目と肺の完成が遅く、一番最後に完成するのは肺で、34週頃になれば出生時自発呼吸をして産声をあげられる可能性が高い。逆にそれ未満だと呼吸器系が未熟で、呼吸に関する後遺症が残ったり呼吸器が必要になることが多い。


私は入院時、28週でさえもハイレベルな目標でとにかく22週、命だけでも、と思っていました。でも、やはり障がいが残るかも知れない、というのはとても心配なことでした。


スマホで実際に切迫流産の経験をした方のブログを読み漁りました。とても衝撃的だったブログがあります。


細かくはあまり覚えていないのですが、その方は22週目前で破水してしまったそうです。破水は破水でも高位破水といって、普通の破水のようにバシャ!と出るのではなく、子宮口から遠いところで破水しチョロチョロと少しずつ漏れてくる、というものです。尿もれと勘違いされる方もいます。ただ尿と違って自分の意思とは関係なく漏れ、羊水特有のニオイがするそうです。


早い時期での高位破水の場合、羊水の減少はもちろん、破水による子宮収縮で早産の危険性が高まります。また赤ちゃんを包む卵膜が破れる訳ですから感染症も起こりやすくなります。


羊水は赤ちゃんのおしっこです。赤ちゃんはお腹にいるころから羊水を飲んでおしっことして排出し、呼吸の練習をしているそうです。そして羊水は赤ちゃんを守る役目があります。


その方は破水が収まらず羊水が殆どなくなってしまい、いつ産まれてもおかしくない状態になりました。医師から迫られたのは残酷な選択でした。赤ちゃんはもう長くはお腹の中にはいられない。22週未満なら流産、なんとか22週を超えて産まれても後遺症が残る確率が高い。赤ちゃんを諦めるなら(中絶ができるのは)22週未満まで。明日までに、諦めるか、後遺症が残ることを覚悟して妊娠を継続するか、選択してください。


たった一日でこんな選択をしろと言われても、できるでしょうか。ここまでお腹の中で育ててきた我が子。愛しくてたまらないはずです。でも、後遺症が残ってしまったらその子を一生育てられるだろうか?長くは生きられないかも知れないし、そうじゃないかも知れない。でも自分が歳をとって死んだあとは?


この方は旦那さんと泣きながら一晩悩んだ挙げ句、諦めることを選択したそうです。正しい答えはありません。でも医師や家族からは「賢明な選択」と言われたそうです。「次頑張ればいいよ」と。その言葉にもいろいろな葛藤があると思います。さっきまでお腹の中で元気に動いていたのに、もしかしたら奇跡的に助かって別の未来があったかもしれない、と想像するとその気持ちは耐え難いものでしょう。



私は子宮口こそ開いてきましたが、破水や出血はしませんでした。先生がもう暫くは大丈夫、と判断したからなのか、そのような選択を迫られることはありませんでした。ただ週数を追うごとに生存率が高まり後遺症の可能性も低くなることから、「とにかく安静にして、1日でも長くお腹の中に居させる」ことだけを言われました。赤ちゃんにとってお腹の中の1日が、外の世界の3日以上だと言われました。私はその言葉を守って、「私は赤ちゃんの保育器」と思って入院生活を過ごしました。



転院前のM病院では、食事、洗面はベット上。トイレ禁止で尿道カテーテル。シャワー禁止。清拭のみでした。県立病院でも同じか、さらに厳しくなるのでは‥と危惧していましたがあっさりと尿道カテーテルが外されました。しかもポータブルトイレではなく個室内のトイレへの歩行可。ベットからは10歩位離れています。シャワーは週1回可。洗面も歯磨きも、洗面台に行ってすることが許可されました。


驚きつつもかなり嬉しかったです。もう1週間以上シャワーを浴びていません。M病院ではがんじがらめだったのに、こんなに自由に動いていいのか?拍子抜けでした。


腕にはM病院と同じくウテメリンの点滴が開始されました。流量はお腹の張りを見て徐々に上げていくと。1日2回、朝と夕方にモニターを付けて張りを確かめ、30分に1回以上張るようなら流量を1増やし、またモニターを付けて確認。モニターは大体30分くらいつけるのですが、その間一切身体を動かせないので苦痛です。たまらず寝返りを打つとセンサーがずれてしまったりするので、その度に看護師さんが直しにきます。でも、赤ちゃんの心音を聞くことができ、「今日も赤ちゃんは元気」と確かめられるので楽しみでもありました。